久しぶりに横浜に行ってきました。
林部智史さんの関内でのコンサート以来です。
というイベントに応募して当たったので、どれどれ行ってみようか、となりました。
ちなみに、クラシック音楽のピアノのソロ公演です。
「日本大通り」という駅から歩きます。
このようなウッドデッキのような道をひたすら歩いてようやく大さん橋ホールがありました。
整理券配布の列を発見。
14時から整理券が配られたのですが、証明書の提出を求められ、職員証で顔写真、住所を証明するのに保険証を見せることに。
免許証があれば一番楽なのですが、持ってないので…。
整理番号は180でした。
ドリンク代500円を支払い、ドリンクチケットを受け取りました。
開場は16時なのであと1時間半。
ではチャーハンを求めて中華街へ。
途中山下公園があり、
氷川丸があって
船をつないでいる鎖にとまるカモメが
かわいかった❤️
中華街へは徒歩30分くらいでした。
おいしいチャーハンを求めてさらに歩く歩く。
日頃は糖質を気にしていますが、今日だけ解禁日です。
迷っている時間はないので、チャーハンの食べ歩きをしている方のサイトを参考にさせていただきました。
http://www.do-ri.jp/chahan/index.php?sort=1&sub=ff
このサイトは、全店足を使ってご自身が食べ歩いて採点したものです。
マズイ順のランキングもあり、それを読むと横浜中華街といっても、ことチャーハンのこととなると味に開きがあるものだなー、と思わされます。
で、入ったのが家庭料理の愛群(アイチュン)です。
知らなかったら入らないであろうビジュアルです。
勇気を出して入ります。
そしてチャーハンです。
食べてみると、なるほど美味しかったです。
エビが香ばしい!
なぜこんなに?
ノーマル系のチャーハンですが、しっかりした味です。
その分スープは薄味でバランスがいいです。
あとで一人の女性が入店しようとしましたが、16時からの営業だと断られていましたから、時間的にギリギリだったんですね。
危ない危ない。
チャーハンの次はコーヒーです。
タバコの煙を恐れ、スターバックスに入りました。
苦くないのが好みなので「ソイラテ」です。
豆乳が体によさそう。
持っていた小説「コーヒーブルース」は、何もこれに合わせたわけじゃないです。
コーヒーを飲んで会場へ着くと、今度は飲み物を受け取るのに長蛇の列。
私は水を選びましたが、水200円と表示があり「お釣りは出ません」と書いてありました。
ドリンクチケットとの交換なので、値段の表示は無しでメニューだけ書いておけばいいのじゃないかと思うのは私だけ?
飲み物の列は長く、一人ずつ対応するため開演時間の17時を20〜30分押しで始まりました。
結局整理番号は関係なく、席は自由なので一番後ろの席にかろうじて座れました。
出口に近いのでとにかく寒かった!!
コンサートは…日頃クラシックを聴いていない家族向けの、解説付きのものでした。
ピアノの音がなんか変だなと思ったら、スピーカーを通した音だったんですね。なるほど。
コンサートが終わり外に出ると夜景が綺麗。
体が冷え切っていたのでほどほどにして帰宅。
暖かい鍋で元気回復しました。
久しぶりの横浜。
夜景とチャーハンがgood❗️でした。
読んでくれてありがとう。